March 29, 2007

小編成アレンジ


新しい曲のアレンジを決め込みました。
とりあえずは、演奏会用アレンジ。今のところ、形にする予定はございません。



イメージをつかむため、フルート・ヴァイオリン・ピアノ用に書いてみました。
編成が小さくなるほど、各楽器1音1音の重みが増します。
選び抜かれた最小限の音で、どれだけ響かせることができるか、です。

かつて恩師に、「若い頃は”ハルサイ(ストラヴィンスキー:春の祭典)やらダフニス(ラヴェル:ダフニスとクロエ)やらに夢中になるけど、必ず小編成の室内楽やピアノに戻る」と云われたことを思い出しました。
その通りでした。
少しづつですけど、研ぎ澄まされた1音の魅力がわかるようになりました。

と言いながらも、まだまだ重低音パーカッション&ブラス炸裂で鳴らしたい気持ちも…。


March 23, 2007

半音の差は大きい


曲のスケッチ完成からほぼほぼ1ヶ月、ようやく歌もののキーが決まった。
(歌詞も試行錯誤しての着地)
キーに関しては、わずか半音の違いでも聴感上は大きく違ってくるため、有効音域内でのギリギリの攻防を繰り返すこと○日。

そしてその結果…



MISIAも真っ青なキーに。
転調後は、なんとCb Major(変ハ長調)。
ハープならオープンチューニングでよく響くキーなんだけど…。
また、半音上がればKey:Cで、弾くのは楽になるかわり平べったく聴こえてしまう。

コードを考えながら弾いてみると、都合のいいところだけKey:Bで考えてしまう。
(写真にあるコードも、頭で理解しやすいように置き換えてます。違反は承知しておりますので)
たとえば、Gbm7を頭の中ではF#m7で解釈していたりして。またFbなんぞはどうにもEだし…。
これぞ平均律のご都合主義。

この曲、しばらくは演奏会のみでのご披露となります。


March 17, 2007

納期との闘い ぎりぎり間に合いました!


きつい仕事がひとつ終わりました。
今回は二胡とオーケストラの曲です。
17時引き渡しになんとか間に合い、とりあえずホッと一息。

スコア用紙のストックがないところからスタートし、普段は仕事であせらないのが自慢の自分ですが、2日ほど前からあせりを感じつつも作業を進め、本日ようやく形になりました。

 
↑サイズは3.8GBになりました ↑試聴用のオーディオCDです


ありがたいことに、国家一級民族弦楽器奏者・張照翔氏からの細かい注文はなかったので、アジアとハリウッドをミックスして思いっきり鳴らしました。
編成は標準的な3管オケ+民族系パーカッション。ちょっとしたアクセントとしてティン・ホイッスル+アコギも投入。

自分のトレードマークである(と言うか、○○直紀さんも使ってますけど)”ニック・グレニー=スミスのホルン"もバッチリ。
どうだ!、と云わんばかりに2回炸裂してます。(自己満足です!あしからず)

今日は、もうこれで作業終了。ゆっくりさせていただきます。
明日も仕事!


March 10, 2007

スコア用紙がない!


仕事を受けている順番にこなし、さて次にとりかかるべくスコア用紙を出そうとすると…。
あと3〜4枚しかない。これは印刷屋に特注したものなので、市販のものでの代替はきかない。
急いでリピートをかけたけど、今日明日には出来て来ない。
音源制作までの納期が今月18日。スコア書いて、弾いて、録って、エディットして、マスタリングまで。

これは間に合わない。
苦肉の策でコンビニコピー、とりあえず20枚。
1枚10円。コピーの方が安いに決まっているが、やはり質感が違う。そうすると筆の走りも違ってくる(かも?)


↑ただ今6ページ目

二胡とオーケストラのための曲。細かい注文はなく、すべておまかせいただいているので、さてさてバリバリに鳴らしちゃおうかな。

今日はエンドレス作業ですな。